医院について
一般の診療に際して予約の必要はありません。
診断や治療方針についての疑問や不安がある場合は、遠慮なくおっしゃって下さい。
眼に不安を感じたら、お気軽にご来院ください。
初診時の問診では、患者様の不安やお悩みをじっくりと伺い、
丁寧でわかりやすい診療を行いたいと考えています。できるだけ時間に余裕を持ってお越しください。
※セカンド・オピニオンも受け付けております。
来院の際にお持ちいただくもの
-
健康保険証
-
普段お使いメガネ・
コンタクトレンズ -
お薬手帳
-
各種受給者証
(老人、公費受給者証等)
その他に、他の医師からの紹介状や、学校や職場等の診断で受診を勧められた場合の検診の結果用紙などございましたら、ご持参くださいませ。
診察の流れ
1受付

初めての受診の方は、そのことをスタッフに伝え、保険証や医療証をご提出ください。
他院からの紹介状や検査結果、おくすり手帳をお持ちでしたら、一緒にご提出ください。
他院からの紹介状や検査結果、おくすり手帳をお持ちでしたら、一緒にご提出ください。
2問診

受付にて問診表をお渡ししますので、来院された目的(症状)や眼科の受診歴、服薬の有無、通院の有無等をご記入いただきます。
ご記入が難しい方は、受付にお声かけください。
ご記入が難しい方は、受付にお声かけください。
3検査

初診の場合には症状に応じて以下の検査を行います。患者様の目の全体象を把握し、診療に役立てます。
- ・屈折検査
- 近視、遠視、乱視の強さを調べます。
- ・眼圧検査
- 眼圧の高さで、高眼圧症や緑内障、網膜剥離などを調べることができます。
- ・視力測定
- 眼鏡をお持ちの方は眼鏡の度数を測定し、眼鏡をかけた状態での視力も測定します。
4診察

医師が病状などを伺った後、診察を行います。
- ・顕微鏡を使って目の表面を拡大して確認します。
- ・目に光を当てて拡大レンズを用いて、瞳孔の奥にある眼底を調べます。
- ・必要に応じて、検査を追加で行う場合があります。
最後に、医師より病状についての説明や治療計画、次回受診日について説明があります。
5お会計・おくすりの処方

診察後は待合室で、お呼び出しがあるまでお待ちください。
お薬が処方された時は、使用方法をご説明の上、院内にてお薬をお渡ししたのち、会計を行います。
お薬が処方された時は、使用方法をご説明の上、院内にてお薬をお渡ししたのち、会計を行います。
院長のご紹介

林眼科医院 院長 林 大助
■略歴
- 平成5年
- 川崎医科大学卒業
久留米大学病院眼科学教室入局
- 平成8年
- 壱岐公立病院 眼科医長
- 平成11年
- 出田眼科病院 常勤医
- 平成13年
- 林眼科医院副院長
出田眼科病院 非常勤
- 平成14年
- 林眼科医院院長
- ・福岡メディカルセンターアイバンク理事
- ・筑後ブロック眼科医会 理事
- ・久留米眼科医会会長

地域のみなさまのかかりつけ医として
こんにちは、林眼科医院院長の林大助と申します。
昭和41年創業の当院を父から受け継ぎ、福岡県久留米市にて地域眼科医療に従事しています。
『誠』の心と技術を基本とし、眼科一般診療、白内障手術、翼状片手術、眼瞼疾患・眼瞼下垂手術などを中心に、地域医療に貢献させて頂いています。
お子様からご高齢の方まで安心して診察、治療を受けていただけるよう、最新の技術に基づいた安全で丁寧な治療とわかりやすい説明を常に心がけております。平成31年4月に林眼科ビル全体にスプリンクラーを設置し、患者様の安心・安全に努め、化粧室に赤ちゃんベッドを設置するなど、どなたにでも来院しやすい空間づくりにも力を入れています。
今後も、「地域の眼科かかりつけ医」として、より一層患者様の信頼ににお応えできるよう、誠心誠意努力していきたいと思っております。
診察スケジュール
Schedule
林眼科医院では診察時の
ご予約は必要ありません。
眼に不安を感じたら、
どうぞお気軽にご来院ください。
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM 9:00~12:45 |
(~13:00) |
(~13:00) |
|||||
PM 14:00~17:30 |
(手術) |